新着情報
- TOPIC
- 2019.12.26
- TOPIC
- 2019.08.01
-
モーフェスタキャンサーフォーラム2019の公式サイトがオープンしました!
開催にあたって
男性がんの総合的なフォーラム
腺友倶楽部では、これまで前立腺がん情報の発信(WEB情報、セミナー開催、講演動画の配信など)や、ひげを用いた男性がんの啓発運動「Mo-FESTA」に力を入れてきました。
このたび新たに企画した男性がん総合フォーラム「Mo-FESTA CANCER FORUM」は、男性がんの啓発と、医療情報の提供を同時に行う複合イベントとして、診療科の壁を超えた「偏りのない医療情報の伝達」や「男性がんの認知度の向上」を目指したいと思っております。
このフォーラムでは、前立腺がん、精巣腫瘍など、男性特有のがんのみならず、男性がん患者が抱える問題点も同時に取り上げていきたいと思っています。治療法の解説は勿論のこと、予防や診断、転移がん・去勢抵抗性がんへの対処法、さらには核医学など異分野の情報、看護や介護、QOLの問題など、様々なテーマを患者の要求に答える形で探っていきたい・・・いわば、男性がん患者のミニ学会を目指したいと思っています。
ひげは男性がんのシンボル
「ひげ」は海外ではすでに男性がんのシンボルとなっており、11月には「Movember(Mo:口ひげ+November)」という男性がんの支援活動が20カ国以上で行われています。乳がんの啓発において、ピンクリボン運動の果たす役割は大きいと思われます。がんという世界では女性の活躍は目覚ましく、男性は極めてマイナーな存在ではないでしょうか。男性のがんの認知度をもっと引き上げ、メディア等への公報のパワーアップを図るためにも、「ひげ」を男性がんのシンボルとして強く打ち出すことは有益だと思われます。会場には来場者の休憩室を兼ねたモーラウンジを設け、ひげ写真の撮影会など後述するひげがらみのイベントを考えています。
お礼と参加の呼びかけ
このフォーラムは、企画から運営まで、すべて腺友倶楽部とその他の患者団体、支援団体が手作りで行っております。行き届かない面もあろうかと思いますが、精一杯やらせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。また、これまでには、「後援」「協賛」「協力」など、様々な形で各方面からご協力をいただきました。医学界(特に日本泌尿器腫瘍学会、日本放射線腫瘍学会)、製薬企業、その他の団体やグループ、個人の皆様には心より感謝を申し上げます。
「Mo-FESTA CANCER FORUM」の主題は男性がんであっても、女性の参加も大歓迎です。多くの皆さまのお申込みをお待ちしています。
NPO法人腺友倶楽部 理事長 武内 務
開催概要
- 件名
- Mo-FESTA CANCER FORUM~男性がん総合フォーラム~
- 日時
- 2019年11月24日(日)
- 場所
- TKP ガーデンシティPREMIUM 神保町
東京都千代田区神田錦町3-22テラススクエア3階 - 参加費
- 無料(ひげグッズ:マスク、バッジを進呈)
- 主催
- NPO法人腺友倶楽部
- 後援
-
- 一般社団法人 日本泌尿器腫瘍学会
- 公益社団法人 日本放射線腫瘍学会
- NPO法人 前立腺がん啓発推進実行委員会
- 核医学診療推進国民会議
- 公益財団法人 日本対がん協会
- 一般社団法人 全国がん患者団体連合会
- 協力
-
- 認定NPO法人キャンサーネットジャパン
- 精巣腫瘍患者友の会J-TAG
- 協賛
-
- サノフィ株式会社
- バイエル薬品株式会社
- ヤンセンファーマ株式会社
- アストラゼネカ株式会社
- その他調整中
アクセスマップ


テラススクエア

会場図
大ホール(情報提供)
講演会、シンポジウム
Mo-ラウンジ・ホワイエ(啓発支援)
休憩・談話室、お茶・茶菓子の提供、ひげグッズの販売、ポスター展示、ブース出展、ひげフォト撮影・展示

プログラム(大ホール)
開会挨拶 | 11:00-11:10 |
総合司会 : 橋本 佐与子(MBS記者) 主催者 : 武内 務(腺友倶楽部 理事長) |
---|---|---|
患者講演 | 11:10-11:25 11:25-11:40 11:40-11:55 11:55-12:10 |
1.前立腺がん 武内 務(腺友倶楽部 理事長) 2.男性乳がん 野口 晃一郎(男性乳がん患者) 3.肺がん 長谷川 一男(ワンステップ 理事長) 4.精巣腫瘍 改發 厚(精巣腫瘍患者友の会) |
Q&Aセッション | 12:10-12:35 |
武内 務、野口 晃一郎、長谷川 一男、改發 厚 司会 : 橋本 佐与子 |
昼休み(40分) | ||
講演1 | 13:15-14:00 |
「前立腺がん、診断から初期治療まで」深貝 隆志(昭和大学江東豊洲病院泌尿器科 教授) |
昼休み(5分) | ||
講演2 | 14:05-14:50 |
「進行がんでもあきらめない、治療法のアップデート」赤倉 功一郎(東京新宿メディカルセンター泌尿器科 部長) |
休憩(10分) | ||
講演3 | 15:00-15:45 |
「前立腺がん、放射線治療でできること」中村 和正(浜松医科大学附属病院放射線治療科 教授) |
昼休み(5分) | ||
講演4 | 15:50-16:10 |
「ここまで進んだMRIの先端テクノロジー」高原 太郎(東海大学工学部 医用生体工学科 教授) |
講演5 | 16:10-16:30 |
「MRI-超音波融合生検とフォーカルセラピー」浮村 理(京都府立医科大学泌尿器科 教授) |
休憩(10分) | ||
知っておきたい! 今後、期待される治療法(注:現在我国で受けられる治療ではありません) | ||
講演6 | 16:40-17:10 |
「核医学から見たPSMA標的療法とPET診断」絹谷 清剛(金沢大学附属病院核医学診療科 教授) |
講演7 | 17:10-17:30 |
「PSMA標的療法の展望と海外での治療事例」車 英俊(セラノスティクス横浜 代表理事 / 馬車道さくらクリニック 院長) |
閉会挨拶 | 17:30-17:40 | 集合写真撮影 |
がんサロン・ラウンジ等
ホワイエ | ||
---|---|---|
ブース出展 | 10:30-17:30 | 募集中 |
写真撮影 | 13:30-16:00 | 30名先着順(要:事前申し込み) 撮影:フォトグラファー 村山 良さん ひげの写真で、あなたも男性がんの啓発運動に加わってみませんか?会場では、無料でひげスタイルの撮影会を行っています。撮影会場でも、簡単なひげグッズは用意しておりますが、ご自分で工夫をこらしていただくのが一番です。定員を超える場合は、WEB公開可能な方を優先します。 参加お申込みはこちらから |
がんサロン・ラウンジ | ||
講演8 | 13:30-14:10 |
「精巣腫瘍にどう向き合えば良いのか、その治療法と心構え」河合 弘二(筑波大学附属病院泌尿器科 病院教授) |
精巣腫瘍 | 14:10-15:00 | 患者サロン:精巣腫瘍患者会J-TAG |
前立腺がん | 随時 | 患者サロン:腺友倶楽部(がん相談も) |
懇親会 | ||
懇親会 | 18:00〜 | 18時から近くの別会場でに懇親会を開催します。 定員は40名。どなたでもウエルカムです。 参加お申込みはこちらから |